- EPSON互換機 NOTE
- EPSON互換機laptop/bookpc
- EPSON互換機デスクトップ
- PC-9821NOTE関連記事
- SHARP昔のパソコン
- 昔のパソコン
- 富士通昔のパソコン
- PC-8801関連記事
- PC-9801備忘帳
- Windows8
- パソコン
- Windows7
- PC-9821T/F トランスポータブル機
- PC-9821V型番機
- PC-9821R型番機
- PC-9821C型番機
- PC-9821A型番機
- PC-9821X型番機
- PC-9801デスクトップ関連記事
- PC-9801ラップトップ関連記事
- PC-9801note関連記事
- PC-H98関連記事
- PC-98型番機
カテゴリー一覧
ブログ記事一覧
- 2020.07.22: PC-H98 model105/U105 ※1992/12発売
- 2020.07.21: PC-H98T ※1992/11発売
- 2020.07.20: PC-H98 model90/U90 ※1991/12発売
- 2020.07.19: PC-H98 model80/U80 ※1991/12発売
- 2020.07.18: PC-H98S model 8/U8 ※1991/5発売
- 2020.07.17: PC-H98 model100/U100 ※1990/9発売
- 2020.07.14: PC-H98 model60/U60 ※1990/9発売
- 2020.07.11: PC-H98 model 70 ※1990/1発売
- 2020.06.08: PC-98GS 91/11 ※1991/11発売
- 2020.06.07: PC-98DO+ ※1990/10発売
- 2020.06.06: PC-98HA ※1990/10発売
- 2020.06.05: PC-98RL ※1989/2発売
- 2020.06.04: PC-98DO ※1989/6発売
- 2020.06.03: PC-98LTmodel11/model21 ※1987/11発売
- 2020.06.02: PC-98XL2 ※1987/10発売
- 2020.06.01: PC-98LTmodel1/model2 ※1986/11発売
- 2020.05.31: PC-98XL ※1986/11発売
- 2020.05.30: PC-98XA ※1985/5発売
- 2020.03.17: PC-9801NA/C ※1992年11月発売
- 2020.03.07: PC-9801TmodelF51/F71/W7 ※1991年7月発売
- 2020.03.07: PC-9801TmodelS5/F5 ※1990年6月発売
- 2020.03.07: PC-9801LX5C ※1989年8月発売
- 2020.03.04: PC-9801FS/FX ※1992年5月発売
- 2020.03.04: PC-9801DS ※1991年1月発売
- 2020.03.04: PC-9801DX ※1990年11月発売
- 2020.03.04: PC-9801RS21/51 ※1989年10月発売
- 2020.03.04: PC-9801RX21/51 ※1989年10月発売
- 2020.03.04: PC-9801EX ※1989年5月発売
- 2020.03.04: PC-9801RX2/RX4 ※1989年10月発売
- 2020.02.23: PC-9801VF2 ※1985年7月発売
- 2020.02.23: PC-9801M ※1984年11月発売
- 2020.02.23: PC-9801F ※1983年10月発売
- 2008.11.24: PC-9801BX4 正当派PC-9801 Fellowの終点 ※1995年7月/9月発売
- 2008.11.16: PC-9801BA3/BX3 CPUの変更が続いたFellow ※1995年1月発売
- 2008.11.11: PC-9801NL/A 正当派PC-98NOTEの終点 ※1994年10月発売
- 2008.10.30: PC-9801NS/A 486SX 33MHz搭載98NOTE ※1994年1月発売
- 2008.10.29: PC-9801NL/R 一太郎/LOTUS1-2-3マシン ※1994年1月発売
- 2008.10.16: PC-9801BA2/BS2/BX2 Fellow3兄弟 ※1993年11月発売
- 2008.10.15: PC-9801NX/C データパス16ビットのi486SX(J)を採用 ※1993年7月発売
- 2008.10.11: PC-9801P ペン入力への挑戦 ※1993年7月発売
- 2008.10.06: PC-9801BA/BX 98Fellowの登場 ※1993年2月発売
- 2008.10.05: PC-9801NS/R 486SX(J)最初の98NOTE ※1993年1月発売
- 2008.06.07: PC-9801NA 486SX搭載ノート ※1992年11月発売
- 2008.06.06: PC-9801NS/L MS-DOS/EMSに最適なマシン ※1992年7月発売
- 2008.06.05: PC-9801US CPUはFXよりも上のコンパクトな名機
- 2008.06.04: PC-9801FA 実売価格の下がったフラグシップ機
- 2008.06.04: PC-9801NL 拡張性は低い
- 2008.06.03: PC-9801NS/T 386SL(98)採用マシン
- 2008.05.30: RC-9801 地域限定販売品か?
- 2008.05.30: PC-9801CS 98では何故か人気がなかったCRT一体型
- 2008.05.29: PC-9801NC カラーノートの試作機
- 2008.05.28: PC-9801NS/E HDD内蔵可能となった98NOTE
- 2008.05.26: PC-9801UR/UF 98NOTEのメモリが使えるコンパクト機
- 2008.05.25: PC-9801DA PC-H98に遠慮してCPUは足踏み状態
- 2008.05.18: PC-9801NV V30HLを搭載して再登場
- 2008.05.13: PC-9801TW2/W5 LSよりは安くなったが...
- 2008.05.12: PC-9801NS 386SX搭載ノート
- 2008.05.10: PC-9801N LVシリーズの後継機
- 2008.05.09: PC-9801RA21/51 386DX標準機
- 2008.05.06: PC-9801LX2/LX4/LX5 286搭載ラップトップ
- 2008.05.05: PC-9801ES2/ES5 EPSON互換機「PC-386M」の勝ち
- 2008.05.01: PC-9801LS2/LS5 プラズマディスプレイのラップトップ機
- 2008.04.30: PC-9801VM11 VMの最終バージョン
- 2008.04.20: PC-9801RA2/RA5 386DXに一番乗り
- 2008.04.17: PC-9801LV21/LV22 互換性だけの平凡ラップトップ
- 2008.04.16: PC-9801CV21 無意味な一体化は何のため?
- 2008.04.16: PC-9801UV11 コンパクトな縦置きマシン
- 2008.04.08: PC-9801UX21/41 3.5インチFDD286マシン
- 2008.04.06: PC-9801VX01/21/41 EPSON286互換機に対抗
- 2008.04.05: PC-9801UV21 オプションを標準装備しただけの典型的な例
- 2008.03.27: PC-9801VX0/VX2/VX4/VX4WN ノーマルモード286マシンの登場
- 2008.03.26: PC-9801VM21 オプションを標準搭載しただけのモデルチェンジ
- 2008.03.23: PC-9801UV2 真3.5インチスタンダードマシン
- 2008.03.17: PC-9801VM2/VM0/VM4 PC-9801の規格確立
- 2008.03.15: PC-9801U2 何故VRAMが半分に減らされたのか疑問だ
- 2008.02.29: PC-100 NECが全く熱意を見せなかったパソコン
- 2008.02.27: PC-9801E 16ビット機を安くあげたい人に
- 2008.02.18: PC-9801(初代) 国内標準機の原点 ※1982年11月発売
- 2008.02.01: N5200/05 企業のOA推進や専門学校の実習用で使われたPC ※1981年9月発売