PC-9801デスクトップ機

PC-9801UV11 ※1988/03発売

「省スペースと低消費電力を実現した高機能のパーソナル16ビット」。
PC-98型番機

PC-98LTmodel11/model21 ※1987/11or1988/11発売

「ビジネスの行動範囲を広げるラップトップ16ビット」
PC-98型番機

PC-98XL2 ※1987/10発売

「限りない可能性を秘めた32ビット機」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801UX21/41 ※1987/10発売

「高機能を凝縮した3.5インチタイプのビジネス標準機」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801VX01/VX21/VX41/VX41WN ※1987/6発売

「活動範囲をさらに拡げた新世代ビジネスマシン」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801UV21 ※1987/5発売

「ビジネス機能をコンパクトに凝縮したパーソナル16ビット」
PC-98型番機

PC-98XL ※1986/11発売

「プロフェッショナルの高度な要求に応える16ビット最高峰。」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801VM21 ※1986/11発売

「確かな実績をさらに強化したパワフル16ビット」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801VX0/VX2/VX4/VX4WN ※1986/11発売

「活動範囲をさらに拡げた新世代ビジネスマシン」※VX0/2/4 「即戦力と高機能を求めた、ベストマッチング」※VX4/WN
PC-98型番機

PC-98LTmodel1/model2 ※1986/11発売

「ビジネスの行動範囲を広げるラップトップ16ビット」※model1/2
PC-98型番機

PC-98XA ※1985/5発売開始

「スーパー・パソコンPC-98XA登場。」※1985年5月発売 「スーパーパソコン98XAがパソコンのイメージを変えた。」※1986年5月マイナーチェンジ
PC-9801デスクトップ機

PC-9801VM0/VM2/VM4 ※1985/7発売開始

「16ビットパソコンは高次元へと限りなく加速する」※VM0/VM2 「拡がるビジネス・パワーを実感させるこの性能」※VM4
PC-9801デスクトップ機

PC-9801VF2 ※1985/7発売

「16ビットパソコンをリードする高水準の機能」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801U2 ※1985/5発売

「パソコンの機能をさらに高めた、この機動性。」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801M2/M3 ※1984/11発売

「No.1の実績を引き継いだパフォーマンスは、新たなビジネスを示唆する。」PC-9801M2 「大容量システムがみちびく、トータルハイパフォーマンス」PC-9801M3
PC-9801デスクトップ機

PC-9801F1/F2/F3 ※1983/10発売開始

「パワフルに、より身近に - PC-9801F」PC-9801F1/F2 「高度なアプリケーションをつつみ込んで、さらに可能性はひろがる。」PC-9801F3
PC-9801デスクトップ機

PC-9801E ※1983/11発売

「ビジネスをはじめ、あらゆる分野で実力を発揮」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801初代機 ※1982/10発売

2016年(平成28年)9月13日に国立科学博物館は、未来技術遺産第00221号に登録している。
PC-9801デスクトップ機

PC-9801UV2 ※1986/5発売

「ビジネス機能をコンパクトに擬縮したパーソナル16ビット」
NEC PC-8000シリーズ

Oh!PCで連載されたPC-8001MKII機能拡張シリーズ

Oh!PCではPC-8001MKIIのグラフィックス機能を拡張するためのBASIC命令語を追加する「PC-8001MKII機能拡張シリーズ」が連載されていて、かなり好評だったようです。
NEC PC-8000シリーズ

PC-8001MKII 買うと後悔して上位機に買い換えるしかなくなる

コンピュータはソフトがなければただの箱、というのは昔も今も変わりません。
富士通FM77シリーズ

FM77AV40SX ※1988/11/15発売

FM77AV40EXにビデオデジタイズ機能を標準装備としたマシン。
富士通FM77シリーズ

FM77AV40EX/20EX ※1987/11/4発売

無意味なマイナーチェンジを繰り返す
JRシリーズ

JR300 ※1983/10発表

一般にはほとんど出回らなかったマシン。
JRシリーズ

JR800 ※1983/7発売

音声認識装置「パナボイス」
富士通FM77シリーズ

FM77AV40/20 ※1986/10発売

オプションを揃えるだけでもう一台パソコンが買える。
富士通FM77シリーズ

FM77AV ※1985/11/11発売

「総天然色ショック」
JRシリーズ

JR200 ※1982/11発売

「自作ゲームをプログラミング」
JRシリーズ

JR100 ※1981/11発売

「手軽なBASIC学習機」
富士通FM77シリーズ

FM-77 L4/L2 ※1985/2/20発売

「3.5インチ時代の400ラインパソコン」※L4 「3.5インチ時代のホビーパソコン」※L2