「コンパクトボディで高速・大容量に対応。3.5インチFDDタイプの16ビットマシン。」
前年に発売されたPC-286USの後継機種で、実際にはマイナーチェンジ機です。CPUは12MHzの286を採用しています。
新たに40MB HDDモデルが追加されました。
EPSON PC-286UXスペック
- CPU:i80286 12MHz(ノーウエイト)。6/10MHz切り替え可。
- ROM:BIOS-ROM/BASIC-ROM:96KB
- メインRAM:640KB。8.6MBまで増設可 ※内部拡張スロット(4MB)及び外部拡張スロット(4MB)に増設
- ビデオRAM:256KB。
- テキストRAM:12KB。
- テキスト表示:80×25行/80×20行/40×25行/40×20行。切り換えて使用(8色表示)。
- アナログRGBディスプレイ接続時グラフィックス表示:640×400ドット2画面4096色中16色表示/640×200ドット4画面4096色中16色表示 ※モノクロ時画面数はこの倍
- デジタルRGBディスプレイ接続時グラフィックス表示:640×400ドット4画面8色表示/640×200ドット8画面8色表示 ※モノクロ時画面数はこの倍
- 漢字表示:JIS第1水準漢字ROM/JIS第2水準漢字ROM、拡張漢字ROM標準搭載
- FDD:3.5インチ2HD/2DD2台内蔵(増設I/F内蔵)
- HDD:20MBまたは40MB内蔵可(SASI) ※内蔵済みモデルあり
- シリアルI/F:RS232C
- プリンタI/F:セントロニクス社仕様
- 外付けFDD用I/F(2HD)
- マウスI/F
- CRT接続アナログRGB、デジタルRGB、モノクロディスプレイ(ライトペン接続可)
- サウンド:FM音源3重和音/SSG音源3重和音計6重和音8オクターブ、BEEP音
- 拡張スロット:外部拡張スロット16ビットのCバス2個。内部拡張スロット2個
- キーロック:キーボードとリセットボタンをロック可。
- 寸法:390(W)×356(D)×88(H)㎜/キーボードは435(W)×180(D)×36(H)㎜
- 重量:STDは7.8kg/H20は9.1kg。キーボードは1.4kg
ラインナップ:1989/10発表
- PC-286UX STD:268,000円
- PC-286UX H20:393,000円
- PC-286UX H40:453,000円
PC-9801EXが拡張スロット3個なのに対し、こちらは2個と少なくなっています。また、PC-9801UV11と比べるとCPUが286なので、こちらの方がCPUパワーが向上しています。
スポンサーリンク
あとがき
PC-9801EXより、むしろ同価格のPC-9801UV11と比べる方が分かりやすい。UV11はV30 10MHzなのに対し、PC-286UXは286 12MHzなので、こちらの方が年々高機能化するMS-DOSアプリを活用するのに有利であると思う。
コメントする