「2FDD搭載のA4ジャストNOTEが、さらに速く使いやすくなった。」
型番はPC-386NWRです。1992年03月発売。
PC-386NWRスペック
- CPU:386SX 20MHz ※10 / 6MHz切り換え可。
- ROM:N88-BASIC(86)及びモニタ。
- メインRAM:標準1.6MB。最大9.6MB
- ビデオRAM:192KB。
- テキストRAM:12KB。
- テキスト表示80×25行/80×20行/40×25行/40×20行 ※切り換えて使用(8階調表示)。
- グラフィックス表示:640×400ドット2画面8階調表示/640×200ドット4画面8階調表示
- 漢字表示JIS第1水準漢字ROM/JIS第2水準漢字ROM、拡張漢字ROM標準搭載
- シリアルI/F:RS232C
- プリンタI/F:セントロニクス社仕様
- マウスI/F:あり
- CRT接続:不可
- サウンド:BEEP音のみ
- スロット:RAMボードスロット
- 内蔵FDD:2HD / 2DD兼用ドライブ2台内蔵。※HDD搭載モデルは1台内蔵
- HDD:内蔵可(SASI) ※HDD内蔵モデルあり
- 液晶モニタ:サイドライト付きFTN型白液晶 8階調表示。2階調に変更可
- 電源:ACアダプタまたは内蔵NiCd電池
- バッテリ稼働時間(FDD10%稼働時):HDDなし約80~110分 / HDD使用時60~90分 ※FDD10%使用時
- 大容量バッテリパック使用時(FDD10%稼働時):HDDなし75~100分 / HDD使用時80~85分
- 外寸法:297(W) x 210(D) x 43(H) ㎜ / 2.4kg
- MS-DOS 2.11 FD標準添付
ラインナップ:1990/10発売
- PC-386NW2:278,000円 ※FDD2台 HDDオプション
- PC-386NW2:398,000円 ※FDD1台 HDD20MB
- PC-386NW2:458,000円 ※FDD1台 HDD40MB
PC-386NW2にHDDを取り付けるときは、FDD一台と換装する形になります。CPUは386SX 20MHzと上がっています。
スポンサーリンク
あとがき
EPSON互換機ではデスクトップ機についてはすべて486に移行したが、ノート型ではまだ386SXを採用していた。まだ省電流設計の486が出ていなかったこともあるのだろうか。
コメントする