「欲しいと思っていた、家族みんなで使えるコンパクト32ビット」
前モデルUR/UFは特にゲームソフトの動作で問題があり(ゲームソフトハウス側でもUR/UFでは動作保証しないことが多かった)、PC-9801CSのコンポーネントを流用する形で後継機として投入された。CPUは386SXの16MHzでFXよりも向上している。Windows3.0を意識した内容にもなっている。
PC-9801USスペック

- CPU
i386SX 16MHz、メモリアクセスノーウエイト。 - コプロセッサ
使用可(i387SX) - ROM
N88-BASIC(86)及びモニタ96KB。 - メインRAM
1.6MB。最大14.6MBまで拡張可(内部スロットに2MBまで内蔵可。残りは拡張カードスロットに増設) - ビデオRAM
256KB。 - テキストRAM
12KB。 - テキスト表示
英数カナ80文字×25行 / 80文字×20行 / 40文字×25行文字 / 40文字×20
行
※切り換えて使用。
文字及びグラフィック記号(248種)
文字単位にアトリビュート設定可。リバース、ブリンク、シークレット、8色表示カラー(黒、青、赤、マゼンタ、緑、シアン、黄、白)。 - カラーグラフィックス
640×400ドット2画面
640×200ドット4画面
※アナログRGB接続時4096色中16色
※デジタルRGB接続時8色表示 - モノクログラフィックス
640×400ドット4画面
640×200ドット16画面 - 漢字表示標準搭載
文字構成:16×16ドットゴシック体
文字種類:JIS第1、JIS第2、拡張、非漢字等約7,600種
ユーザー定義文字機能188種。
画面構成:40文字×25行、40文字×20行
※グラフィックス/テキスト画面に表示可 - 画面合成
テキスト/グラフィックス画面の合成可(優先順位付け可) - バックグラウンドカラー
8色表示可(専用高解像度ディスプレイ使用時) - 内蔵FDD
3.5インチ2HD/2DDのFDDを2台内蔵。 - 外付けFDD用I/F
2HD - HDD
内蔵可(98NOTE用)
※内蔵モデルはMS-DOS3.3Dインストール済み - キーボード
(スカルプチャータイプ) JIS標準配列準拠、テンキー、コントロールキー、15ファンクションキー、キャピタルロック可、HELP、COPY、BS、INS、DEL、XFER、NFERキー。
セパレートタイプ(本体とカールケーブルにより接続) - シリアルI/F
RS232C準拠 - プリンタI/F
セントロニクス社仕様準拠 - マウスI/F
バスマウス対応 - CRT接続
アナログRGB、デジタルRGB/モノクロディスプレイ(共用端子)。 - サウンド
FM音源3重和音、PSG音源3重和音の計6重和音8オクターブ。外部オーディオ接続端子付き - 拡張スロット
16ビットのCバス2個。拡張カードスロット1個(98NOTEと互換) - サービスコンセント
1個 - 電源
AC100V±10%、50/60Hz - 使用条件
10~30℃,20~80%(但し結露しないこと) - 外寸
本体(W)×305×(D)240×(H)87㎜
キーボード(W)435×(D)180×(H)34㎜ - 重量
US:4.5kg
US40:4.8kg
US80:4.8kg
キーボード:1.2kg - 主な添付品
グリーティングカード、キーボード、電源ケーブル、アース線、保証書、お客様登録カード、ソフトウェア使用条件許諾書、ケーブルラベル、サービス網一覧表 - 添付FD
N88-日本語BASIC(86)(Ver6.2)、ユーティリティディスク、98トレーニングディスク - マニュアル3冊
ガイドブック、N88-BASIC(86)ガイド(HDDなしモデルのみ)、MS-DOS3.3D関連マニュアル(ユーザーズガイド、インストールガイド) ※MS-DOS3.3D関連マニュアルはHDD内蔵モデルのみ - 発売
1992年7月
デジタルRGB端子とモノクロディスプレイ端子は共用。
PC-9801USラインナップ
- PC-9801US
なし(内蔵可/98NOTE用HDDパック)
価格248,000円 - PC-9801US40
40MB内蔵(98NOTE用HDDパック)
価格358,000円 - PC-9801US80
80MB内蔵(98NOTE用HDDパック)
価格418,000円
※HDD内蔵モデルにインストール済みのMS-DOS3.3Dはバージョンアップの対象外。
拡張スロットが2個の他は、PC-9801FXよりもCPUが向上しているし、しかも価格が安くコンパクトであるのが大きな特徴である。98NOTEと互換のカードスロットがあるので、98NOTE用のカードオプションも使うことができる。また、HDDやメモリ増設は98NOTE用を内蔵できるようになっている。
USは、家庭用に意識して、テレビCMにもよく流され(「98買いに行こう」がキャッチフレーズ)、場所をとらないコンパクト機、しかもWindows3.0が動くことをPRした。家庭用に意識、というコンセプトは、まもなく登場するPC-9821(初代機)に引き継がれた。
寸評:コンパクト98の名機
結論
メモリが1.6MB内蔵となっているので、MS-DOSにEMSを設定すれば、ほとんどのMS-DOSアプリは十分だ。Windows3.0を使うのなら、内部メモリスロットに2MBを増設すれば、3.6MBになるので、とりあえず対応することは可能である。