PC-9821Nb10 ※1996/6発売

「Pentium・10.4インチハイレゾTFT・高速FAXモデム搭載。新鮮ノートNb10。」

PC-9821Nb10

PC-9821Nb10カタログより

98NOTE Lavieの愛称がついたPC-9821NOTEです。Nb型番最終機種で、やはり最初の起動時にWindows95かWindows3.1を選択するようになっており、選択しなかった方は自動的に削除されるようになっていました。

したがって、どちらか一方のみ使用可能となります。まだWindows3.1利用も多かったのでしょうか。

スポンサーリンク

PC-9821Nb10スペック

  1. CPU
    Pentium 100MHz
  2. 内蔵キャッシュ
    16KB
  3. ROM
    N88-BASIC(86)及びモニタ/98NOTE MENU128KB。
  4. 漢字ROM
    320KB
  5. メインRAM
    16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)
    ※別売の増設RAMボードにより増設可能(最大48MB、1996年6月現在最大80MB)
  6. VRAM
    1MB。
    ※ビデオ/テキスト/アクセラレータ共用
  7. 液晶画面
    10.4インチTFTカラー液晶
  8. テキスト表示※MS-DOS時のみ可。
    英数カナ:80文字×25行/80文字×20行
    漢字(16ドット、ゴシック体)40文字×25行/40文字×20行。
    ※グラフィック画面とは独立したテキスト画面を継承。文字単位にアトリビュート設定可。アクセラレータとの合成不可
  9. グラフィックス表示※MS-DOS利用時のみ。
    640×400ドット2画面4096色中16色表示。
    ※グラフィックス画面はローカルバス経由でCPUから直接アクセス可。
  10. ビデオアクセラレータチップ
    CIRRUS LOGIC社製 GD7548を搭載。
    ※ビデオアクセラレーション機能を搭載(MS-DOS利用時は不可)。
  11. ビデオアクセラレータ画面※MS-DOS利用時不可
    ■Nb10/5:640×480ドット(26万色中256色/65,536色/1,677万色) / 800×600ドット(26万色中256色/65,536色)
    ■Nb10/S10F or Nb10/S8:640×480ドット(26万色中256色/65,536色/26万色
    ※ウィンドウアクセラレータのディザリング機能により26万色中256色/65,536色/26万色/1,677万色表示を実現。
  12. 外部マルチスキャンCRT接続時の解像度
    640×480ドット(1,677万色)
    800×600ドット(65,536色)
    1,024×768ドット(256色)
  13. 漢字表示※MS-DOS利用時のみ
    JIS第1、JIS第2、拡張漢字約7,600種
  14. キーボード
    (スカルプチャータイプ) JIS標準配列準拠、コントロールキー、15ファンクションキー、キャピタルロック可、HELP、COPY、BS、INS、DEL、XFER、NFERキー。
    ※本体キーボード一体型
    ※テンキーボード(PC-9801N-23)接続可能
  15. 内蔵FDD
    3.5インチ3モード対応FDD1台内蔵。
    ※Nb10/5はドライブベイに内蔵済み、
    ※Nb10/S10F/Nb10/S8は外付け、CD-ROMドライブと排他でドライブベイに内蔵も可。
    ※Nb10/5は別売りのケーブル(PC-9821NB-K01)使用で内蔵FDDを外付け使用可
  16. HDD
    内蔵済み(E-IDE)
  17. CD-ROM
    Nb10/5は別売、Nb10/S10F/Nb10/S8はドライブベイに内蔵済み。
  18. シリアルI/F
    RS232C準拠
  19. プリンタI/F
    セントロニクス社仕様準拠
  20. マウスI/F
    バスマウス仕様
  21. ポインティングデバイス
    98スライドパット標準装備(マウスと排他使用)
  22. CRT接続
    アナログRGB接続可
  23. サウンド
    PCM録音・再生機能装備。
    ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック)
    モノラルスピーカ/マイクロホン内蔵
  24. PCカードスロット
    TypeII(Type III)[JEIDA Ver4.2/PCMCIA2.1]
    ※Nb10/S10FにはFAXモデム実装済み
  25. ドライブベイ
    Nb10/5は3.5インチFDDを内蔵、Nb10/S10F/Nb10/S8はCD-ROMドライブを内蔵。排他使用でセカンドバッテリ/増設HDD等内蔵可
  26. FAXモデム
    Nb10/S10FにはPCカードスロットにFAXモデムカード(28,8Kbps)実装済み(取り外し可能)
  27. バッテリ
    リチウムイオンバッテリ。セカンドバッテリ(ドライブベイに排他で内蔵)搭載可
  28. パワーマネージメント機構
    内蔵FDD/HDD/CD-ROMドライブのモータON/OFF制御、本体液晶ディスプレイの制御等。
  29. レジューム機能
    LCD開閉レジューム機能搭載(98NOTEメニューにより設定可能)
  30. 電源
    AC100V±10%、50/60Hz
  31. 使用条件
    10~30℃,20~80%(但し結露しないこと)
  32. 外形寸法
    297(W)×241(D)×60(H)㎜※突起部含まず
    ※重量はラインナップ参照
  33. 主な添付品
    ガイドブック、チュートリアルCD-ROM、バッテリパック、ACアダプタ、Windows95添付品セット、Windows(R)95添付品セット返却用封筒、PC-VANウェルカムキット、meshウェルカムキット、お客様登録カード、サービス網一覧、保証書。Nb10/S8,Nb10/S10Fには専用FDD外付ケーブルも添付。
  34. 1996/6発売
  35. 価格
    ラインナップ参照

※Windows95選択時のユースパックは、PC-9821Nb10/5にはWindows(R)95チュータ、丸ゴシック体、教科書体、端筆行書体を含まないので注意。

※利用するOS/ソフトによっては、上記ハードウェア機能をサポートしていない場合があります。

PC-9821Nb10バッテリ稼働時間

  1. PC-9821Nb10/5:標準バッテリのみ約1.5~2.1時間 / セカンドバッテリ使用時(オプション)約3.0~4.2時間
  2. PC-9821Nb10/S8:標準バッテリのみ約1.3~1.8時間 / セカンドバッテリ使用時(オプション)約2.8~3.8時間
  3. PC-9821Nb10/S10F:標準バッテリのみ約1.3~3.0時間 / セカンドバッテリ使用時(オプション)約2.8~3.8時間

PC-9821Nb10インストール済みソフト

  1. Windows3.1選択時
    Windows3.1、MS-DOS6.2、PCカードササポートソフトウェア、PC-VANナビゲータ、TranXit(TM)2.0、デジタル動画(MPEG)再生ソフト(SoftPEG(TM))、ビデオスクリーンセーバ、Video for Windows1.1e(ランタイム版)。
    ※Nb10/S10Fのみ98FAX付属。
  2. Windows95選択時
    Windows95、PCカードサポートソフトウェア、ユースフルパック、InternetExplorer3.0日本語版β1、InternetExplorer2.0日本語版、TranXit(TM)2.0、デジタル動画(MPEG) 再生ソフト、meshオンラインサインアップ。
    ※英日翻訳アダプタ、インターネットチュータはNb10/S10Fのみ付属。

PC-9821Nb10ラインナップ

  1. PC-9821Nb10/5
    HDD:540MB
    重量約3.2kg
    価格:358,000円
  2. PC-9821Nb10/S8
    HDD:810MB
    重量約3.3kg
    価格:398,000円
  3. PC-9821Nb10/S10F
    HDD:1GB
    重量約3.3kg
    価格:448,000円

※Windows3.1を利用する場合は、Windows95添付品セットを返却することによってWindows3.1添付品セッ トを入手することができます。

98FAXの利用やPC-VAN、meshサインアップを利用するには、別途電話回線への接続が必要です。

PC-VAN、meshサインアップソフトが添付されていたことから、インターネットサービスも自社への囲い込みをねらっていた、ということでもある。meshは現在のBIGLOBEのことである。
タイトルとURLをコピーしました