PC-9821V200/M7 C2 D2 H2 J2[青札]タワー型 USB搭載機 ※1997年5月発売

「スゴイのに使いやすい。オレを本気にさせるヤツ、バリュースター。」

V200モデルの青札モデルを縦置きにしたもの、と考えれば良いですが、タワー型になった分、ファイルベイや拡張スロットの個数が少し多くなっています。前モデルの流星と比べると価格も大幅に下がっています。また、FAXモデムはCバス実装となっています。

スポンサーリンク

PC-9821V200(青札タワーモデル)スペック

PC-9821V200/V166/V16カタログより
  1. CPU
    MMX Pentium プロセッサ(200MHz)
    ※内蔵キャッシュ32KB
  2. セカンドキャッシュ
    256KB
  3. チップセット
    Intel 430VX(TritonVX) [PCI Rev:2.1]
  4. ROM:BIOS、N88-BASIC(86)、システムセットアップメニュー他128KB プラグ&プレイ対応
  5. メインRAM
    標準32MB EDD。DIMMスロット×1(32MBメモリ実装済み)、SIMMスロット×2
  6. メインRAM増設
    最大128MB。
    ※本体標準実装の増設RAMサブボード(1枚)を取り外し、増設RAMサブボード(64MB、DIMM)をDIMMスロットに1枚、増設RAMサブボード(32MB、SIMM)を2枚(合計3枚)実装した場合。
  7. VRAM
    512KB(本体ビデオ/テキスト用)+2ないし4MB(ビデオアクセラレータ用)
    ※アクセラレータ共用VRAMはC2、D2は2MB。H2、J2は4MB
  8. テキスト表示※MS-DOS時のみ可。
    英数カナ:80文字×25行/80文字×20行
    漢字(16ドット、ゴシック体):40文字×25行/40文字×20行。
    ※グラフィック画面とは独立したテキスト画面を継承。文字単位にアトリビュート設定可。アクセラレータとの合成不可
  9. グラフィックス表示※MS-DOS時のみ可。
    640×400ドット2画面16色/256色表示
    640×400/480ドット(256色)
  10. 内蔵アクセラレータ
    Matrox社製 MGA-1064SG標準搭載(専用スロットに搭載)
    ※ビデオアクセラレーション機能搭載
  11. アクセラレータ画面※MS-DOS時不可
    640×480ドット(256色/65,536色/1,677万色)
    800×600ドット(256色/65,536色/1,677万色)
    1,024×768ドット(256色/65,536色)
    1,280×1,024ドット(256色) ※17インチCRT接続時のみ
  12. 漢字表示※MS-DOS時のみ可。
    JIS第1、JIS第2、拡張、非漢字等約7,600種
  13. キーボード
    (スカルプチャータイプ) JIS標準配列準拠、テンキー、コントロールキー、15ファンクションキー、キャピタルロック可、HELP、COPY、BS、INS、DEL、XFER、NFERキー。
    セパレートタイプ(本体とカールケーブルにより接続)
  14. 内蔵FDD
    3モード対応3.5インチFDDを1台内蔵。
  15. HDD
    4GB内蔵済み(E-IDE)。
  16. CD-ROM
    C2、D2は20倍速CD-ROMドライブ内蔵(専用I/F)
    H2、J2はCD-Rドライブ内蔵読み込み8倍速書き込み2倍速(ATAPI I/F)
  17. シリアルI/F
    RS232C準拠
  18. プリンタI/F
    セントロニクス社仕様準拠
  19. マウスI/F
    バスマウス付属
  20. CRT接続
    アナログRGB
  21. サウンド
    エンハンスドFM音源機能[86互換FM音源及び拡張FM音源(FM音源20音)] / PCM録音/再生機能 / BEEP音
    マイクロホン入力(モノラル、ミニジャック、本体前面)
    ライン入力 (ステレオ、ミニジャック、本体背面)
    ヘッドホン出力 (ステレオ、ミニジャック、本体前面)
    ライン出力 (ステレオ、ミニジャック、本体背面)
  22. MIDI音源
    ソフトウェアシンセサイザー機能搭載(GS、GM演奏モード対応)
    ※MIDI/JOYSTICKインタフェース端子あり
  23. スピーカ
    外付け(ステレオ)
  24. PCIスロット
    2個あり
  25. 拡張スロット
    16ビットのCバス4個 ※FAXモデム占有のため空きは1個
  26. USB
    2個あり
  27. SCSI I/F
    あり
  28. FAXモデム
    DATA 33600bps modelC,D,H,Jに標準装備(PCIスロット)
  29. ファイルベイ
    3個(CD-ROMドライブ内蔵済のため空きは2個)
  30. パワーマネージメント
    あり(内蔵FDD/HDDモータ、省エネ対応モニタの制御)
  31. サービスコンセント
    1個
  32. 電源
    AC100V±10%、50/60Hz
  33. 使用条件
    10~30℃,20~80%(但し結露しないこと)
  34. 外形寸法/重量
    本体:195(W)×446(D)×425(H)㎜[ゴム足含む] C2、D2は約13.3kg、H2、J2は約13.2kg
    キーボード:439(W)×183(D)×31(H)㎜/1.2kg
  35. 17インチCRT付属
    403(W)×446(D)×426(H)㎜(専用回転台含む) C2、D2は約18.0kg。H2、J2は約20.4kg
  36. 主な添付品
    ガイドブック、キーボード、マウス、単一指向性マイクロホン(スタンド付き)、ステレオスピーカ、バックアップCD-ROM、チュートリアルCD-ROM、直木賞作家執筆ガイドブック、Microsoft Windows 95関連マニュアル、ワープロ/表計算ソフト関連マニュアル、電源ケーブル、アース線、回線接続ケーブル、サービス網一覧、お客様登録カード、保証書。C2、D2のみMicrosoftSide Winder(TM)ゲームパッド、カラオケマイク、デジタルビデオカメラ、CD-Rトレイアダプタ、CD-Rキャディ付属。
  37. 1997年5月発売

※使用するOS/アプリによっては、上記ハードウェア機能をサポートしていない場合があります。

付属ソフト

  1. 98MapPlayer、98TELFAX、98Timer、98インスタントTELFAX、98プレーヤ(ビデオCD)、98プレーヤ(フォトCD)、98プレーヤ(音楽CD)、98ランチ、98環境設定ユーティリティ、Angel Line for Windows(電話番号検索)、BIGLOBEサインアップナビ、CD-ROM検索ソフトウェア(Windows版)、DoReMix、DOS AP インストーラ、DOS環境設定ユーティリティ、FontAvenueクリップツール、FontAvenueフォント(14書体)、FontAvenue外字コンバータ、Internet Explorer 3.0、Lotus Organizer 97、MAGIC FLIGHT(キーボードタイプ練習)、Microsoft Active Movie、Microsoft Internet Mail and News、Microsoft Netmeeting for Windows95、MusicBox、NEC SoftMPEG 1.0、NIFTY Manager、PCIセットアップユーティリティ、PC-VANナビゲータ、VERTUAL SOUND Canvas VSC-88、Windows95チュータ、アルバム工房 Light、イメージスキャナユーティリティ、インターネットアクセスマネージャ Ver1.0、インターネットチュータ、ウィルスチェッカー、カラーイメージユーティリティ、クイックビューワ、コンサイス外来語辞典、ざ 付箋紙95、ジグラット、シングる (通信カラオケ)、タイムコマンドー、テキストリーダ、デジタルブックビューワ、パソコン大学一年生 for Excel、パソコン大学一年生 for Word、パソコン用語集、ホームページアドレス集、英語フォントモード、英日ちょっと辞書引き君、英日辞書引き君、英日翻訳アダプタ、駅すぱあと for Windows、三省堂 現代国語辞典、通信ジュークカラオケ、電脳戦機バーチャロン、日英辞書引き君(単文変換版)、日本棋院の囲碁入門(新装版)、必携手紙実用文辞典、坊っちゃん、翻訳アダプタ ll

PC-9821V200[青札]タワー型 ラインナップ

  1. PC-9821V200/M7 model C2
    一太郎/123モデル
    価格:428,000円
  2. PC-9821V200/M7 model C2
    Word/Excelモデル
    価格:433,000円
  3. PC-9821V200/MZ model D2
    ※CRTなし
    一太郎/123モデル
    価格:358,000円
  4. PC-9821V200/MZ model D2
    ※CRTなし
    Word/Excelモデル
    価格:363,000円
  5. PC-9821V200/M7 model H2
    CCDカメラ付属 (USB接続)
    一太郎/123モデル
    価格:498,000円
  6. PC-9821V200/M7 model J2
    CCDカメラ付属 (USB接続)
    Word/Excelモデル
    価格:503,000円

640×480ドット表示は、MS-DOS5.0以前では使えません。またビデオアクセラレーション機能は、MPEG再生時のみとなります。

ファイルベイは、既にCD-ROMドライブ取り付け済となっていますが取り外し可能です。

一太郎マニュアルは簡易マニュアルのみです。添付の申込書により詳細マニュアルを購入できます。

アクセラレータは抜いちゃ駄目ボードで、これを抜くとアクセラレータの機能は使えず、従来のテキスト/グラフィックスだけ表示となります。専用スロット実装となっていますが、実質はPCIスロットと同じとみていいでしょう。

前モデルの流星と比べると、スペックはほとんど変わってなく、価格だけが大幅に引き下げられたことが分かります。

コメント

前モデル(流星)に比べると大幅に価格が下がっており、やはり発売から1年を経過しないマシンには手を出してはいけないと言う人までいるのも頷けることであろう。

タイトルとURLをコピーしました