「イントラネット時代を支えるネットワーククライアント誕生。」

PC-9821Xv20/Xv13/Xa16/Xa13/Xc13カタログより
PC-9821Xc13はS型番がデスクトップ、M型番がタワー型という違いがある他はほとんど大差がないマシンです。増設FDDスロットがない代わり、ファイルベイが3個(空きは2個)と増えており、拡張性があります。
カタログコピーからすると、今では普通に装備されているLAN機能があるということでしょうか。デスクトップ型よりこういった目的には適すると思います。
PC-9821Xc13/M7スペック
- CPU
Pentium133MHz。
※内蔵キャッシュメモリ16KB。 - チップセット
VLSI Supercore594(Wildcat) [PCI Rev:2.0] - セカンドキャッシュメモリ
標準256KB。最大512KB
※本体標準装備のセカンドキャッシュメモリ(容量:256KB)を取り外し、オプションPC-9821XA7-B02(容量:512KB)と換装した場合。 - ROM
BIOS、N88-BASIC(86)、システムセットアップメニュー他128KB - 漢字ROM
320KB - メインRAM
16MB - メインRAM増設
最大128MB
※本体標準実装のRAMサブボード(2枚)を取り外し、増設RAMサブボード(64MB)を2枚1組で2組(合計4枚)実装した場合。 - VRAM
2MB。
※ビデオ/テキスト/アクセラレータ共用 - テキスト表示 ※MS-DOS時のみ可。
英数カナ:80文字×25行/80文字×20行
漢字(16ドット、ゴシック体):40文字×25行/40文字×20行
※切り換えて使用
※グラフィック画面とは独立したテキスト画面を継承。文字単位にアトリビュート設定可。(8色表示)。アクセラレータとの合成不可 - グラフィックス表示 ※MS-DOS時のみ可。
640×400ドット2画面4096色中16色表示 or 1677万色中256色表示 - アクセラレータチップ
Trident社製 TGUi9680XGiオンボードPCI接続
※ビデオアクセラレーション機能搭載 - アクセラレータ画面 ※MS-DOS時利用不可
640×480ドット(256色/65,536色/1,677万色)
800×600ドット(256色/65,536色)
1,024×768ドット(256色/65,536色)
1,280×1,024ドット(256色) - 漢字表示※MS-DOS時のみ
JIS第1、JIS第2、拡張、非漢字等約7,600種 - キーボード
(スカルプチャータイプ) JIS標準配列準拠、テンキー、コントロールキー、15ファンクションキー、キャピタルロック可、HELP、COPY、BS、INS、DEL、XFER、NFERキー。
セパレートタイプ(本体とカールケーブルにより接続) - 内蔵FDD
3モード対応3.5インチFDDを1台内蔵(1台増設可) - HDD
1.6GB内蔵
※全モデルWindows95インストール済み - CD-ROM
4倍速ドライブをファイルベイに実装済み(専用I/F)。 - シリアルI/F
RS232C準拠 - プリンタI/F
セントロニクス社仕様準拠 - マウスI/F
バスマウス付属 - CRT接続
アナログRGB - サウンド
PCM録音/再生機能(ステレオ)標準装備。BEEP音。
マイクロホン入力(モノラル、ミニジャック、本体前面)
ライン入力 (ステレオ、ミニジャック、本体背面)
ヘッドホン出力 (ステレオ、ミニジャック、本体前面)
ライン出力 (ステレオ、ミニジャック、本体背面) - スピーカ
内蔵 (モノラル)。 - ネットワーク
100BASE-TX内蔵(10BASE-Tにも対応)、PCIスロットに実装済み - 拡張スロット
16ビットのCバス3個。 - PCIスロット
2個。 - 拡張スロット
Cバス4個。空きは3個。 - ファイルベイ
3個。
※4倍速マルチセッションCD-ROMドライブ実装済みのため空きは2個。 - PCカードスロット
搭載可(増設FDDと排他使用) - パワーマネージメント
あり(内蔵FDD/HDDモータ、省エネ対応モニタの制御) - サービスコンセント
1個 - 電源
AC100V±10%、50/60Hz - 使用条件
10~30℃,20~80%(但し結露しないこと) - 全機種17インチCRT付属
423(W)×465(D)×424(H)㎜
約19.2kg - 外形寸法
本体:195(W)×446(D)×425(H) ㎜(ゴム足含む) 約13.4kg
キーボード:439(W)×183(D)×31(H)㎜ 約1.2kg - 主な添付品
キーボード、マウス、ガイドブック、PCIセットアップディスク、Windows95添付品セット、ワープロ/表計算ソフト関連マニュアル、電源ケーブル、アース線、お客様登録カード、サービス網一覧、保証書 - 1996年7月発売
- 価格:408,000円
※1996/11/11価格改訂後368,000円
※使用するOS/アプリによっては、上記ハードウェア機能をサポートしていない場合があります。
インストール済みソフト
- Internet Explorer Version2.0日本語版、Microsoft(R)Internet Explorer3.0日本語版β1、DMITOOL、meshオンラインサインアップ、98Timer、98プレーヤ、日英辞書引き君(単文変換版)Windows95ユースフルパック
Windows95チュータ・PC-VANナビゲータ・ウィルスチェッカ・FontAvenue(14書体)・テキストリーダ・カラーイメージユーティリティ・DOS-APインストーラ・英語フォントモード・JIS78/90切替え・イメージスキャナユーティリティ・FA外字コンバータ・98環境設定ユーティリティ・DOS環境設定ユーティリティ等デジタル動画(MPEG)再生ソフト(SoftPEG(TM))
PC-9821Xc13/M7ラインナップ
- PC-9821Xc13/M7 modelA:一太郎/123モデル
- PC-9821Xc13/M7 modelB:Word/Excelモデル
modelAには、一太郎Ver6.3/R.1 for Windows JustNet機能強化版(Netscape Navigator2.01I(JA)for Windows付)ロータス1-2-3 R5J Windows95対応版をインストール済み。一太郎マニュアルは簡易版のみ付属。添付の申込書を利用することで詳細マニュアルを入手可。
modelBにはExcel&Word for Windows95インストール済み。
全モデルのWindows95添付品セットは、ソフトウェア関連マニュアル、Windows95等セットアップ用FD媒体、バックアップCD-ROM。市販のWindows95とは相違点があるので、バックアップ時は必ずこれを利用すること。