「コストパフォーマンスのノーマルモード専用H98」
ノーマルモードのみ搭載したNESAバス搭載のマシンは、PC-H98Sという型番になった。使用されている486SXというのは、あまり聞いたことがない人もいるかもしれないが、486DXからコプロセッサを取り除いたものだ。ちょうど386DXの廉価版として386SXがあるのと同じと考えてよい。
486SXには、487SXというコプロセッサが用意されており、これをソケットに取り付けると、486SXは動作を停止し、487SXがメイン動作も含めて動作するようになっており、変種の486DXと思えば間違いない。
ノーマルモードのみ搭載なので、高価な(?)ハイレゾ対応CRTモニタを購入する必要はなく、PC-9801と同じアナログCRTを接続できる。
PC-H98S model 8/U8スペック

- CPU
486SX 20MHz - コプロセッサ
使用可(487SX)。 - ROM
N88-BASIC(86)及びモニタ96KB。 - メインRAM
1.6MB。最大45.6MB - ビデオRAM
256KB - テキストRAM
12KB。 - テキスト表示
80×25行/80×20行/40×25行/40×20行。※切り換えて使用。
文字単位にアトリビュート設定可。リバース、ブリンク、シークレット、8色または16色表示(キャラクタ単位に指定可)。 - グラフィックス表示
640×400ドット2画面。
640×200ドット4画面。
各モード4096色中16色表示。※オプション使用時1600万色中256色表示。 - モノクログラフィックス表示
640×400ドット8画面。
640×200ドット16画面。 - 画面合成
可(優先順位設定可) - 漢字表示
JIS第1、JIS第2、拡張、非漢字等約7,600文字。
ユーザー定義文字188種。
40文字×25行/40文字×20行、16×16ドット。ゴシック体。
※各テキスト/グラフィックス画面に表示可。 - 内蔵FDD
5.25インチ2HD/2DDのFDDを2台内蔵。
Uモデルは3.5インチ2HD/2DDのFDDを2台内蔵。 - HDD
model8-002:内蔵可(SASI/SCSI)
modelU8-002:内蔵可(SASI/SCSI)
model8-040:HDD40MB内蔵(SASI)
modelU8-040:HDD40MB内蔵(SASI)
model8-100:HDD100MB内蔵(SCSI)
modelU8-100:HDD100MB内蔵(SCSI) - キーボード
(スカルプチャータイプ) JIS標準配列準拠、テンキー、コントロールキー、15ファンクションキー、キャピタルロック可、HELP、COPY、BS、INS、DEL、XFER、NFERキー。
セパレートタイプ(本体とカールケーブルにより接続) - シリアルI/F
RS232C準拠 - プリンタI/F
セントロニクス社仕様準拠 - 外付けFDD用I/F
2HDのものを接続可 - マウスI/F
バスマウス仕様 - CRT接続
アナログRGB(PC-9801と共通コネクタ) - サウンド
オプション、拡張スロット内に実装 - 拡張スロット
NESAバス兼16ビットのCバス4個 - サービスコンセント
2個 - 電源
AC100V±10%、50/60Hz - 使用条件
10~30℃,20~80%(但し結露しないこと) - 外寸
本体(W)420×(D)345×(H)150㎜
キーボード(W)435×(D)180×(H)34㎜ - 重量
model8-002:11.5kg
model8-040:14kg
model8-100:14kg
modelU8-002:11.5kg
modelU8-040:13kg
modelU8-100:13kg
キーボード:1.2kg - 主な添付品
グリーティングカード、ガイドブック、FD2枚(リファレンスディスク、PCトレーニングディスク)、キーボード、電源ケーブル、アース線、プリンタケーブル、ケーブルラベル、ケーブルカバー、サービス網一覧表、お客様登録カード、保証書 - 発売
1991年5月
ラインナップ
- PC-H98S model8-002
5.25インチFDD2台内蔵
HDDなし(内蔵可)
価格548,000円 - PC-H98S modelU8-002
3.5インチFDD2台内蔵
HDDなし(内蔵可)
価格548,000円 - PC-H98S model8-040
5.25インチFDD2台内蔵
HDD40MB内蔵(SASI)
価格698,000円 - PC-H98S modelU8-040
3.5インチFDD2台内蔵
HDD40MB内蔵(SASI)
価格698,000円 - PC-H98S model8-100
5.25インチFDD2台内蔵
HDD100MB内蔵(SCSI)
価格798,000円 - PC-H98S modelU8-100
3.5インチFDD2台内蔵
HDD100MB内蔵(SCSI)
価格798,000円
このマシンは、PC-H98では唯一となるノーマルモードのみのマシンで、中には個人で買った人もいる。勿論、スロットは個人で使えるNESA仕様のものはないから、Cバス仕様のものを利用していたわけだが、486の快適さは当時としては凄かったともいわれる。
この際、高額なNESAバスは省いて、PC-9801DAの正統派後継機としたなら、あっさりDOS/V陣営に食われることはなかったかもしれない、という人もいる。そういう意味では、十分に名機になる資質が十分あったマシンだ。とはいえ、このPC-H98Sは、少なくともこれからパソコンを始めてみようという初心者向けのマシンではないことだけは確かだ。
因みに、PC/AT互換機で使われていたEISAバスもやはり高コストであまり普及しなかった。
寸評:NESAとハイレゾに揺れる
コメント
DAの後継機種は高価なNESAバスを省いて、i486SX 20MHz/Cバス仕様とし、DAよりも価格を下げて出すことは十分可能だったように思われるが、DAのモデルチェンジ機FAはi486SX 16MHz、しかも価格がDAより高かったのにはがっかりさせられた人も多かったのではないかと思う。