NEC

NECのパソコン関係。

PC-9801備忘帳

PC-9801UV2でパソコンことはじめ

筆者のPCライフは、PC-9801UV2が真のスタートでした。
PC-9801デスクトップ機

PC-9801BX4「98FELLOW」※1995/7発売

「高性能98FELLOW新登場!」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801BA3/BX3「98FELLOW」※1995/1発売

「低価格宣言。98FELLOW。」
98NOTEシリーズ

PC-9801NL/A「98NOTE NL/A」※1994/10発売

「ビジネスパワーと、軽快な操作性を、B5ファイルサイズに凝縮。」
98NOTEシリーズ

PC-9801NS/A「98NOTE NS/A」※1994/1発売

「ハイコストパフォーマンス&高速処理をを実現した98NOTEです。」
98NOTEシリーズ

PC-9801NL/R「98NOTE NL/R」※1994/1発売

「行動派ビジネスマン必携。使いやすさをB5ファイルに凝縮。」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801BA2/BS2/BX2 「98FELLOW」※1993/11発売

「コストパフォーマンスが冴える98FELLOW。」
98NOTEシリーズ

PC-9801NX/C「98NOTE」※1993/7発売

「速くて、きれい。i486搭載カラーノート、身近になって新登場。」
PC-9800シリーズラップトップ機

PC-9801P ※1993/7発売

「ペンならではの、機動性とフレキシビリティに富んだ操作環境を実現。」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801BA/BX「98FELLOW」※1993/2発売

「i486DX2(40MHz)搭載、ハイコストパフォーマンスを実現した高性能モデル」※BA 「i486SX(20MHz)搭載、コストパフォーマンスを大幅に向上したエントリモデル」※BX
98NOTEシリーズ

PC-9801NS/R「98NOTE NS/R」※1993/1発売

「ハイコストパフォーマンスを実現したスタンダードモデル。」
PC-H98シリーズ

PC-H98 model105/U105 ※1992/12発売

「頂点の実証。i486DX2(66MHZ)搭載の98最上位機、PC-H98model105登98MATEに後はお任せ
PC-H98シリーズ

PC-H98T ※1992/11発売

「GUI環境に対応する高性能・省スペースを実現したビジネスパソコン。」
98NOTEシリーズ

PC-9801NA/C「98NOTE NA」※1992/11発売

「高速CPU i486搭載、快適高性能PC-9801NA誕生。」
98NOTEシリーズ

PC-9801NA「98NOTE NA」※1992/11発売

「高速CPU i486搭載、快適高性能PC-9801NA誕生。」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801US ※1992/7発売

「欲しいと思っていた、家族みんなで使えるコンパクト32ビット」
98NOTEシリーズ

PC-9801NS/L「98NOTE NS/L」※1992/7発売

「ジャストA4サイズ。持ち運べる高機能、98NOTE NS/L。」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801FS/FX ※1992/5発売

「ビジネスの発展にフレキシブルに対応する、中核モデル」※FS 「拡張性と経済性を追求した、32ビットデスクトップマシン」※FX
98NOTEシリーズ

PC-9801NL「98NOTE LIGHT」※1992/2発売

「98互換だから、仕事がはかどる。1.3kgだから、機動力抜群。」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801FA ※1992/1発売

「i486SX、ファイルスロット採用、これが次の主流を行くハイスタンダードマシン」
98NOTEシリーズ

PC-9801NS/T「98NOTE SX/T」※1992/1発売

「洗練された使いごこちの本格派ノートパソコンです。」
PC-H98シリーズ

PC-H98 model90/U90 ※1991/12発売

Windowsは、ご存じの通り、ハイレゾでこそ本領を発揮するのだが、当時は知る人は少なかったと思う。CPUも最適な486SXを使っており、コプロセッサの搭載も可能。同時発売されたmodel80/U80の上位機と考えると良い。PC-H98 m...
PC-H98シリーズ

PC-H98 model80/U80 ※1991/12発売

PC-H98にも、Windows3.0インストールモデルが登場した。Windowsは、ご存じの通り、ハイレゾでこそ本領を発揮するのだが、当時は知る人は少なかったと思う。CPUも最適な486SXを使っており、コプロセッサの搭載も可能。Wind...
PC-98型番機

PC-98GS 91/11 ※1991/11発売

「98から始まるマルチメディア。」 「文字も、画像も、サウンドも。人が求めるメディアコミュニケーション、PC-98GS登場。」
PC-9801デスクトップ機

PC-9801CS ※1991/10発売

「人に、オフィスに優しいディスプレイ一体型モデル」
98NOTEシリーズ

PC-9801NC ※1991/10発売

「パソコンに、カラフルに。98NOTEカラー、鮮烈デビュー。」
98NOTEシリーズ

RC-9801 ※1991/10発売

「ビジネスの最前線が変わる。携帯型無線パソコンRC-9801」
PC-9800シリーズラップトップ機

PC-9801TmodelF51/F71/W7 ※1991/7発売

「省スペース、カラー表示が可能なラップトップ」※modelF51/71 「オフィスへの大量導入など、企業内ニーズに柔軟に対応」※modelW7
98NOTEシリーズ

PC-9801NS/E「98NOTE NS/E」※1991/6発売

「本格的に活用したい人の、ノートパソコン98NOTE SX/E誕生。」
PC-H98シリーズ

PC-H98S model 8/U8 ※1991/5発売

「コストパフォーマンスのノーマルモード専用H98」