東急8631F/8632F

未分類

北春日部駅は、優等列車の通過駅で、20分近く通過待ちをするのもごく当たり前でした。

東武と東急の相互乗り入れでは、走行車両の2/3は東急の乗り入れ車で占められているので、東武沿線が一気に東急沿線になったような雰囲気があります。

東急8500系の車内

8500系の室内は典型的な通勤タイプ8531F:2003/10/11

車内はステンレスパイプが林立する典型的な通勤タイプで、シートは当初はエンジでしたが、その後ブラウン系の2色に変えて、座席の定員を守りやすくする工夫がされていました。

8632F区間準急中央林間行き:2003/10/17

当時の東急上層部はコスト削減のため、切妻以外は考えるなという方針で、これは9000系、1000系、2000系まで切妻スタイルが貫かれていました。

見た目は平凡でも、ワンハンドルマスコンや界磁チョッパなど、8000系シリーズの最新技術が採用され、技術的に集大成された車両として、鉄道友の会からローレル賞を受賞しています。

北春日部停車中の8531F:2003/10/11

東急側は新5000系を投入したとはいえ、主力車は従来の8500系で、新型車だけでなく、年季の入った車両が多く走行していたのも特徴です。

※8631Fは2022年度廃車。

※8632Fは2019年度廃車。

タイトルとURLをコピーしました